今日のやくらいは曇り空です。
昨日は19度も気温があり、とても温かい日でした。
その前の日はなんと雪!!

やっと咲き始めた“河津桜”と後ろに薄っすら白く見えるのが雪です。
温かい日が続いていたので、もう降ることも無いと思っていましたが、
気まぐれに降るんですね~。
少しずつ春の花が咲き始めていたところだったので、
傷んでないか心配でしたが、


元気に咲いてくれています。
上の写真“水仙・テタテータ”春1番にガーデンで咲くミニ水仙です。
下の写真“プルモナリア”花が先に咲き、後から葉が茂ってきます。
他にも、春の花がちょっとずつ咲く準備を始めています。

“葉の花”まだ蕾の状態ですが、黄色がほんの少し見え始めています。


“木蓮”園内に何本かあるモクレンやコブシも蕾が膨らみ、
真っ白の花がちらほら咲き始めています。

宿根草も随分立ち上がってきました。
写真は“ブルンネラ・アレキサンダー・グレート”。
大型のブルンネラです。ワスレナグサの様な花が楽しめます。
小さくですが蕾も見えます。


“クリスマスローズ”も様々な花色・形のものが園内で咲いています。
入園口では早くもチューリップも咲き始めています。

手前の白い花“チューリップ・ポリクロマ”

赤い花が“チューリップ・テタテタ”です。
どちらも原種チューリップと呼ばれています。
これから他にも別の種類が咲き始めるので楽しみにしてくださいね~!

こちらは“シラー・シベリカ”なんとも言えないブルーの花が素敵です。
ガーデンのあちらこちらで春の花が楽しめるようになってきました。
肌寒い日もありますが、ガーデンの春を楽しんで見てください。
4月17日は定休日とさせていただきます。
4月21日までは無料開放となっています。
是非、ガーデンに遊びに来て見てくださいね~!
お待ちしてまーす!