曇りの1日でした。
雨と曇りが続いているので、青空が恋しいです。
今日のガーデンの様子です。
今日と以前撮った写真になります。

現在、つるバラと修景バラの花がら摘み真っ最中です。
手が届く範囲のつるバラは花がら摘みを随時行いますが、
高い所は後回しになってしまいます。
ちょっと遅く咲く修景バラも花がらが目立つようになってから入ります。

やっぱり、摘んだ後はさっぱりしていいですね~!!

まだまだあるので集中してやりたいと思います。

パーゴラの上から見たローズアベニューの修景バラ。
こちらはパートさん達に切ってもらってます。
なれた様子でどんどん切って行ってます。

ラベンダーが見ごろです。
あまり多くはありませんが紫の絨毯が楽しめます。

1・2輪咲いた頃がクラフトに向くそうです。
毎日ではありませんが、朝摘みのラベンダーの販売も始めました。
リラックスや安眠効果があるといわれるラベンダー。
今だけの贅沢な景色です。

「ふるるの丘」看板の所からの写真です。見える範囲では随分植え終わりました。


↑”ガウラ” 和名は白鳥草(白蝶草)。
風になびく様に咲く様は、名前の通りです。


”バーベナ・ボナリエンシス” 和名は三尺バーべナ。

写真の様な紫の花が楽しめます。
やくらいでは冬の寒さに負けて1年草扱いですが、
やくらいよりちょっと温かい所では越冬して翌年も楽しめます。
種でもよく増えます。
園内では咲いている所があるので、
遊びに来た際は是非見てみてください。
いつも見てくださってありがとうございます。